事典 日本の地域ブランド・名産品 「軟白ずいき」の解説
軟白ずいき[根菜・土物類]
なんぱくずいき
主に奈良市狭川地区で生産されている。赤い茎の唐芋系ずいき(さといもの茎)を、草丈が高くならないうちに新聞紙などで包んで遮光して栽培した純白のずいき。一般のずいきよりもやわらかく、あくが少ない。料亭などで煮びたし・ごま酢和えなどに利用される。大和野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新