転送速度(読み)テンソウソクド

IT用語がわかる辞典 「転送速度」の解説

てんそうそくど【転送速度】

コンピューターと周辺機器、またはコンピューター内部の回路における単位時間あたりのデータ転送量。一般的に、1秒あたりに何ビット転送または処理されるかを表す。単位はbpsで、キロ(記号はk)・メガ(記号はM)・ギガ(記号はG)・テラ(記号はT)など、10の累乗倍を表す接頭辞を付け、「kbps」「Mbps」「Gbps」「Tbps」のように記述する。◇「データ転送速度」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む