デジタル大辞泉
「軽躁」の意味・読み・例文・類語
けい‐そう〔‐サウ〕【軽×躁】
[名・形動]落ち着きがなく騒がしいこと。思慮が浅く軽はずみなこと。また、そのさま。「軽躁な性格」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐そう‥サウ【軽躁】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 無分別であること。思慮の浅いこと。かろがろしく騒ぐこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「惜乎其人軽躁、下レ筆亦復疎率耳」(出典:日本詩史(1771)四)
- 「些(ち)と軽躁(ケイソウ)なる性質(もちまへ)にて」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉七)
- [その他の文献]〔後漢書‐周郁妻伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「軽躁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 