輓近(読み)バンキン

精選版 日本国語大辞典 「輓近」の意味・読み・例文・類語

ばん‐きん【輓近】

  1. 〘 名詞 〙 ちかごろ。最近。
    1. [初出の実例]「三条広路逍遊老人〈略〉盖欲化輓近梟之徒也」(出典:惺窩文集(1627頃)一)
    2. 「挽近廃藩の一挙ありしかど」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉五)
    3. [その他の文献]〔史記‐貨殖伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む