

(免)(めん)。正字は輓に作り、〔説文〕十四上に「車を引くなり」(段注本)という。後ろから推すを推、合わせて推輓という。
歌は柩車を
くときの歌、輓歌とかくのが正字。
は
回などの義にも用いる字である。
・輓 ノガル・ヒク・スタル・サス 〔
立〕
ヌク・ススム・ヒク・タツフ・トル・ナヅ
・輓miuanは同声。〔玉
〕に「
は引くなり。輓と同じ」とあり、通用の字。
・俛・
mianは、みな俛(ふ)すような姿勢をとることをいう。
引▶・
歌▶・
回▶・
角▶・
柩▶・
強▶・
牽▶・
士▶・
詞▶・
詩▶・
袖▶・
推▶・
正▶・
満▶・
留▶・
▶・
輦▶・
聯▶・
郎▶

(免)(めん)。〔説文〕十四上に「車を引くなり」とあり、〔左伝、襄十四年〕「或いは之れを輓き、或いは之れを推す」というように、前から引くのを輓、後ろから推すのを推という。
に身を伏せる意があり、
・輓はその意を承ける。輓歌はまた
歌に作り、輓近は晩近の意である。
に作る。
字鏡〕輓
の字なり 〔名義抄〕輓 ヒク
miuanは同声。輓は柩車を
く意。
は分
のときの姿勢で俛(ふ)す形。車を輓くときの姿勢と近い。
字条参照。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...