輪内
わうち
[現在地名]諫早市高城町・東小路町・西小路町・原口町・野中町・上野町・新道町・栄町・宇都町・八坂町・上町・厚生町・船越町・幸町・仲沖町・本町・東本町・八天町・泉町・金谷町・日の出町・城見町・天満町など
本明川の河口部と支流福田川(土園川)右岸にわたる一帯で、諫早領の古くからの中心地であり、江戸時代には肥前佐賀藩親類同格の諫早家の城下町的な性格をもつ広域通称名。地籍上は佐賀藩諫早領の本明村(のち下本明村)に属し、東は船越村、西は小船越村で、南手は小川村・鷲崎村・栗面村など。輪内は諫早市中(諫早町とも)を含む範囲で、「諫早日記」文化八年(一八一一)一一月条では本小路・裏小路・天祐寺小路・会下ノ坂・原口・泉野・船越(上ノ馬場・野中・西郷・梅津・新道)・中沖・五反屋敷・竹ノ下・山ノ上・金屋久保・深山・上ノ山・宇戸・宇都・岩小屋・笹神町・宮ノ後口(宮ノ後)・清泉寺、市中(上町・下町・田町・田代町・古町・岡町)を輪内としている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 