轔轔(読み)リンリン

デジタル大辞泉 「轔轔」の意味・読み・例文・類語

りん‐りん【××轔】

[ト・タル][文][形動タリ]車が走って、きしんだ音をたてたり地面を轟かしたりするさま。
車声―として政庁に赴きしかば」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「轔轔」の意味・読み・例文・類語

りん‐りん【轔轔】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 車が走って、きしんだ音をたてたり地面を轟かしたりするさま。
    1. [初出の実例]「轔轔雷震、夜夜既充」(出典:三教指帰(797頃)下)
    2. 「人力車の輪が轔々と轟く」(出典:煤煙(1909)〈森田草平〉一)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐兵車行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む