農林水産物の輸出

共同通信ニュース用語解説 「農林水産物の輸出」の解説

農林水産物の輸出

農林水産省によると、2015年1~11月輸出額(速報値)は、前年同期比22・0%増の6690億円となり、年間過去最高だった14年の6117億円を超えた。和食ブームを背景に、生産者の輸出への意識が高まっているためだ。政府はこれまで20年に1兆円まで増やすとする目標を掲げていたが、達成時期を前倒しする考え。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む