共同通信ニュース用語解説 「農業の収入保険」の解説
農業の収入保険
収穫量の減少や価格の下落時に、農家に保険金を支払う仕組み。国内では幅広い作物の自然災害、病虫害に備える農業共済制度や、一定規模以上の農家に限ったコメの収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)などがあり、いずれも農家の拠出と国の財政負担で成り立っている。しかし、全ての品目を対象に、値下がり時を含めて農家の収入を保証する制度はなかった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...