農業の重要5項目

共同通信ニュース用語解説 「農業の重要5項目」の解説

農業の重要5項目

環太平洋連携協定(TPP)交渉で、日本政府が国内農業を守る上で特に重要だと位置付けた項目。コメ、麦、牛・豚肉乳製品サトウキビなどの甘味資源作物の5項目を指す。交渉に先立つ2013年4月、衆参両院の農林水産委員会は安い外国産の輸入が増えると、国内生産者への打撃が大きいとして5項目を関税撤廃の例外とするよう求める決議採択。交渉で日本政府は米国オーストラリアから輸入拡大を迫られ、コメでの新たな輸入枠設定や牛肉の関税引き下げなどを決めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む