共同通信ニュース用語解説 「農業集落調査」の解説
農業集落調査
農林業の国勢調査と呼ばれる「農林業センサス」の一部で、1955年に始まった。約14万の農業集落が対象になっており、調査項目は学識経験者の意見や農林水産省内からの要望を基に決める。結果は、地域の共同活動や中山間地域の農業生産を支援する「日本型直接支払制度」の政策評価などに利用されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...