農畜産物の認証制度

共同通信ニュース用語解説 「農畜産物の認証制度」の解説

農畜産物の認証制度

環境に配慮し、安全性の高い農畜産物を作れる農場にお墨付きを与える制度。生産管理の方法を示した「GAP(ギャップ)」を満たす生産者が取得できる。国際規格グローバルGAP」の認証に加えてコメ、野菜を中心に日本版の「JGAP」や自治体、農協などの制度もある。農家は過剰な農薬散布や害虫発生を防ぐ態勢などを点検、記録することが必要。自治体や農協の認証制度水準がまちまちで、畜産物のJGAPはまだ整備中であることも課題だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む