農節(読み)のうせつ

精選版 日本国語大辞典 「農節」の意味・読み・例文・類語

のう‐せつ【農節】

  1. 〘 名詞 〙 春の終わりから秋の初めにかけての、農作上で一番大切な時期。稲を植え、それを刈り取る間の期間。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「藤原玄明は、素より国の乱人なり、民の毒害たるなり、農節に望みては則ち町満の歩数を貪り、官物に至りては束把の弁済なし」(出典:将門記(940頃か))
    2. [その他の文献]〔謝朓‐在郡臥病呈沈尚書詩〕

農節の補助注記

色葉字類抄」に「農節 ノウセチ」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「農節」の読み・字形・画数・意味

【農節】のうせつ

農時

字通「農」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android