辺名地村(読み)ひなじむら

日本歴史地名大系 「辺名地村」の解説

辺名地村
ひなじむら

[現在地名]本部町辺名地へなち大浜おおはま谷茶たんちや

渡久地とうぐち村の南に位置し、村域は大小堀うふぐむい川の中・下流域右岸から上流域に展開する。南は健堅きんきん村。中心集落は八重やえ岳の西麓から北西に広がる丘陵地の西端、西方に海(東シナ海)を望む地に形成される。本部むとうぶ間切の主邑である渡久地村の間切番所から丘陵を上り、当地を経て坂越えで名護なぐ間切安和あー(現名護市)に通じる宿道(スクミチ)が通っていた。当地の仲村家には三通の辞令書(県指定文化財)が残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む