
】きんきん
(た)ふる
、側に在り。燕居すと雖も、必ず冠し、申申如(しんしんじよ)たり。
僕、
如たり。唯だ
めり。~
石君の家、孝
を以て郡國に聞ゆ。字通「
」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…カサゴ目フサカサゴ科の海産魚。魚屋ではキンキンまたはキンキの名で売られる。北海道のオホーツク海沿岸から駿河湾にかけて分布し,とくに北海道や三陸地方に多い。…
※「きんきん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...