健堅村(読み)きんきんむら

日本歴史地名大系 「健堅村」の解説

健堅村
きんきんむら

[現在地名]本部町健堅けんけん

大小堀うふぐむい川を挟んで辺名地ひなじ村の南に位置する。西は海に臨み、南は崎本部さちむとうぶ村。絵図郷村帳に「けんけん村」とみえる。「琉球国由来記」では健堅村とあり、拝所としてイシヤラ嶽・根所火神・神アシアゲがあげられ、祭祀はイシヤラ嶽が瀬底ノロ、ほかは本部ノロの管轄である。「球陽」察度王四五年(一三九四)条には当地の健堅大親に関して次のような逸話が載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む