近寄せる(読み)チカヨセル

デジタル大辞泉 「近寄せる」の意味・読み・例文・類語

ちか‐よ・せる【近寄せる】

[動サ下一][文]ちかよ・す[サ下二]
近くに寄せる。近づける。接近させる。「耳を―・せて聞く」
親しくなるようにし向ける。「人を―・せない性格

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「近寄せる」の意味・読み・例文・類語

ちか‐よ・せる【近寄】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ちかよ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙
  2. 近くの位置へ寄せる。そばにちかづける。接近させる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「ぐるりとハンドルを切って近寄せて、見るとそれは」(出典:舗道雑記帖(1933)〈高田保〉人釣り道楽業)
  3. 親しくなるようにし向ける。
    1. [初出の実例]「滑稽(ひゃうひゃく)を以て人を近寄、よく近く譬へをとりて、俗人を導べし」(出典談義本・風流志道軒伝(1763)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む