近江大工(読み)おうみだいく

精選版 日本国語大辞典 「近江大工」の意味・読み・例文・類語

おうみ‐だいくあふみ‥【近江大工】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代幕府の作事奉行配下の京都大工頭中井大和守に五畿内とともに属した近江国滋賀県)の大工職組合を設け、禁裏御用その他の工役にあたった。
    1. [初出の実例]「御大工頭并棟梁五畿内近江大工杣木梚数之事」(出典:京都御役所向大概覚書(1714‐18頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む