すべて 

近藤弘明(読み)こんどう こうめい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤弘明」の解説

近藤弘明 こんどう-こうめい

1924-2015 昭和後期-平成時代の日本画家。
大正13年9月14日生まれ。山本丘人(きゅうじん)に師事。創造美術展に出品,のち新制作協会,創画会活躍。昭和40年日本国際美術展,46年第1回山種美術館賞展で受賞。50年日本芸術大賞。平成27年9月13日死去。90歳。東京出身。東京美術学校(現・東京芸大)卒。本名は弘明(ひろあき)。作品に「寂光」「清夜」など。著作に「画論 華と祈り」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む