近藤棠軒(読み)こんどう とうけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤棠軒」の解説

近藤棠軒 こんどう-とうけん

1793-1826* 江戸時代後期の儒者
寛政5年10月生まれ。武蔵(むさし)忍(おし)藩(埼玉県)藩主松平忠尭(ただたか)にまねかれ,藩校進修館でおしえた。文政8年11月27日死去。33歳。江戸出身。本姓山崎。名は元隆。字(あざな)は公盛。通称作蔵,大作著作に「文海蠡測(ぶんかいれいそく)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android