返刀(読み)かえすかたな

精選版 日本国語大辞典 「返刀」の意味・読み・例文・類語

かえす【返】=刀(かたな)[=太刀(たち)

  1. 切りつけた刀をもとにかえしながら、さらに他方に切りかけること。また、攻撃余勢をかって、ほかにも攻撃の矛先を向けること。かえしがたな。
    1. [初出の実例]「返す太刀に喉ぶえ指切て」(出典:太平記(14C後)二)
    2. 「私の親父を刺殺して、返す刀で君も死ぬかい」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む