迦才(読み)かさい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「迦才」の意味・わかりやすい解説

迦才
かさい

生没年不詳。中国、唐(とう)代初期の浄土教の僧。事績は明らかでない。著書に『浄土論』3巻がある。この著は、道綽(どうしゃく)の影響を受けており、また、なかに648年(貞観22)の記述がある。それらから、迦才は道綽の後輩で、善導(ぜんどう)のすこし前のころ、長安の弘法寺(ぐほうじ)に住み、摂論宗(しょうろんしゅう)を学んだのちに浄土教に帰依(きえ)した人とされる。『浄土論』には、「本(もと)より凡夫(ぼんぷ)のため」の浄土教が説かれ、往生人(おうじょうにん)20名の記述(最初の往生伝)があげられるなど、みるべきものが多い。

柴田 泰 2017年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android