デジタル大辞泉
「追っ掛ける」の意味・読み・例文・類語
ぼっ‐か・ける【▽追っ掛ける】
[動カ下一][文]ぼっか・く[カ下二]《近世語》「おっかける」の音変化。
「―・けてぶちのめさうか」〈滑・膝栗毛・五〉
おっ‐か・ける【追っ掛ける】
[動カ下一][文]おっか・く[カ下二]「おいかける」の音変化。「親のあとを―・ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おっ‐か・ける【追掛】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]おっか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 「おいかける(追掛)」の変化した語。- [初出の実例]「若し敵の追蒐(ヲッカケ)進(まい)らする事もや有んずらんと」(出典:太平記(14C後)一八)
ぼっ‐か・ける【追掛】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ぼっか・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 ( 「おっかける(追掛)」の変化した語 ) 後から追う。追いかける。- [初出の実例]「ぼっかけ討たんと思へども」(出典:浄瑠璃・大原御幸(1681‐84頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 