追ん出る(読み)オンデル

デジタル大辞泉 「追ん出る」の意味・読み・例文・類語

おん・でる【追ん出る】

[動ダ下一]《「おんだす」を自動詞化した語》自分から進んで出る。さっさと出る。「下宿を―・でる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「追ん出る」の意味・読み・例文・類語

おん‐・でる【追出】

  1. 〘 自動詞 ダ下一段活用 〙 ( 「追い出る」の変化した語 ) 自分から進んである場所を出る。むりに出される、あるいは、いやいや出るのではないことを強調するいい方。
    1. [初出の実例]「子まであるのを振り捨てて、亭主の留守に里方に罷出(オンデ)て行った人非人(ひとでなし)」(出典人情本・春色恋廼染分解(1860‐65)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む