逃ぬ(読み)のがれぬ

精選版 日本国語大辞典 「逃ぬ」の意味・読み・例文・類語

のがれ【逃】=ぬ[=ざる]

  1. 逃げることができない。やむを得ない。
    1. [初出の実例]「世のこととして、つひの別れをのかれぬわざなめれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)椎本)
  2. 切っても切れない間柄である。深い関係にある。血縁である。わりない。
    1. [初出の実例]「今は残り留たる者とては、三族に不(ノガレざ)一家の輩、重恩を蒙し譜代の侍僅に七十九人也」(出典太平記(14C後)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む