逆熊(読み)さかぐま

精選版 日本国語大辞典 「逆熊」の意味・読み・例文・類語

さか‐ぐま【逆熊】

  1. 〘 名詞 〙 演劇用の鬘(かつら)一つ月代(さかやき)部分に熊の皮を張り、月代の伸びたさまを表わしたもの。浪人剣客の役に用いる。
    1. [初出の実例]「長吉、逆熊(サカグマ)の鬘、襤褄形、菰を着て前へ出る」(出典歌舞伎・蝶々孖梅菊(1828)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android