逗子ストーカー殺人

共同通信ニュース用語解説 「逗子ストーカー殺人」の解説

逗子ストーカー殺人

2012年11月、神奈川県逗子市の三好梨絵みよし・りえさん=当時(33)=が自宅で元交際相手の男=同(40)=に刺殺され、直後に男は自殺した。県警が11年に三好さんへの脅迫容疑で男を逮捕した際、逮捕状に記載された三好さんの結婚後の姓や住所の一部を男に読み上げていたことが発覚。三好さんは逮捕後も男が大量の電子メールを送ってくると県警に相談していたが、当時のストーカー規制法で電子メールは適用対象に明記されていなかったため、摘発されなかった。事件を機に法の不備が問題視され、初の改正につながった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む