通気抵抗(読み)つうきていこう(その他表記)ventilation resistance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通気抵抗」の意味・わかりやすい解説

通気抵抗
つうきていこう
ventilation resistance

坑道,その他を空気が流れるときの抵抗坑内を流れる通気は,坑道や切羽壁面による摩擦抵抗を受けてエネルギーを消耗するが,坑道断面積の変化,坑道の屈曲分流合流,また坑道内の種々の障害物などによっても流れにくくなる。しかも通気の速度が大きいほど抵抗も大きく,したがって圧力損失も大きくなる。通気に対するこのような種々の抵抗を総称して通気抵抗といい,圧力損失は普通水柱の高さで表わされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む