造礁サンゴ(読み)ぞうしょうサンゴ(その他表記)reef coral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「造礁サンゴ」の意味・わかりやすい解説

造礁サンゴ
ぞうしょうサンゴ
reef coral

サンゴ礁を形成するサンゴ類(→サンゴ)をまとめた呼び名。分類学上の名称ではない。そのほとんどは刺胞動物門(→刺胞動物)の花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目に属しており,石灰質の硬い骨格をもっている。世界で約 800種知られているが,そのほかにヒドロ虫綱(→ヒドロ虫類)のアナサンゴモドキなども含まれる。なお,古生代から中生代にかけて繁栄した造礁サンゴ類は,現生種とは別に,四放サンゴ亜綱(→ルゴースサンゴ類)と床板サンゴ亜綱(→床板サンゴ類)に分類されている。(→花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「造礁サンゴ」の意味・わかりやすい解説

造礁サンゴ
ぞうしょうさんご
hermatypic coral

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱イシサンゴ目の種のうち、サンゴ礁をつくるのに関与する浅海性の種類の総称。イシサンゴ目のうち、おおよそムカシサンゴ亜目、クサビライシ亜目、キクメイシ亜目、それにキサンゴ亜目の一部に属する種に相当する。これらの種は90メートル以浅に産するが、主として30メートル以浅に多く、だいたいにおいて組織内に単細胞共生藻を含み、共生藻の光合成が可能な光量を必要とする。また、水温が18.5℃以下では群体の成長が止まり、ほぼ11℃以下で死滅する。造礁サンゴのおもなものはミドリイシ類、コモンサンゴ類、ハマサンゴ類、キクメイシ類などであり、とくにミドリイシ類はサンゴ礁においてほかの類を圧倒している。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android