逸見 武雄
ヘンミ タケオ
大正・昭和期の植物病理学者,農学博士 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治22(1889)年9月15日
- 没年
- 昭和34(1959)年10月12日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東北帝大農科大学植物病理学科〔大正4年〕卒
- 学位〔年〕
- 農学博士
- 経歴
- 大学院に残り、のち米国留学。帰国後京都帝大農学部教授となり植物病理学を担当。昭和24年定年退官、名誉教授。のち大阪府立大学農学部教授。稲熱病、葉枯病などの研究で知られ、著書に「農作物病害講義」「植物治病学汎論」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
逸見武雄 へんみ-たけお
1889-1959 大正-昭和時代の植物病理学者。
明治22年9月15日生まれ。アメリカ留学ののち京都帝大教授。のち大阪府立大教授。稲熱(いもち)病,葉枯病などの研究で知られる。昭和34年10月12日死去。70歳。東京出身。東北帝大農科大学(現北大)卒。著作に「農作物病害講義」「植物病学新講」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 