遊び事(読み)スサビゴト

デジタル大辞泉 「遊び事」の意味・読み・例文・類語

すさび‐ごと【遊び事】

気まぐれにすること。慰みごと。
「はかなき古歌物語などやうの―にてこそつれづれをも紛らはし」〈蓬生

すさび‐わざ【遊び事】

なぐさみとして興じること。慰みわざ。
文作り、韻ふたぎなどやうの―ども」〈賢木

あそび‐ごと【遊び事】

遊び。遊戯
遊び半分の物事気慰みにすること。
勝負事

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遊び事」の意味・読み・例文・類語

すさび‐ごと【荒事・遊事】

  1. 〘 名詞 〙 心のおもむくままに慰みとしてすること。慰みあそぶこと。また、その話。慰みごと。
    1. [初出の実例]「はかなき古歌物語などやうのすさび事にてこそ、つれづれをもまぎらはし、かかるすまひをも思ひ慰むるわざなめれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)蓬生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android