運上物(読み)ウンジョウモノ

デジタル大辞泉 「運上物」の意味・読み・例文・類語

うんじょう‐もの〔ウンジヤウ‐〕【運上物】

中世近世運上として納められた金や米。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「運上物」の意味・読み・例文・類語

うんじょう‐ものウンジャウ‥【運上物】

  1. 〘 名詞 〙 運上として領主に納める金品総称。年貢物。
    1. [初出の実例]「仍所于右庄々運上物仏供人供并絹布塩等雑物、縦一粒一葉、不妨煩事矣」(出典高野山文書‐建仁三年(1203)一〇月二〇日・紀伊国司庁宣)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android