運輸安全マネージメント(読み)ウンユアンゼンマネージメント

デジタル大辞泉 「運輸安全マネージメント」の意味・読み・例文・類語

うんゆあんぜん‐マネージメント【運輸安全マネージメント】

国土交通省が運輸事業者の安全管理体制について確認・助言する制度。平成17年(2005)のJR福知山線脱線事故などをきっかけとして、事故を未然に防止する目的で創設された。国土交通省の調査官や地方運輸局の評価担当官が鉄道自動車海運・航空事業者を訪問し、経営者・安全統括管理者・管理部長らと面談PDCAサイクルに基づく安全管理体制が構築・機能しているか評価する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む