過剰運動症候群(読み)かじょううんどうしょうこうぐん(その他表記)Hypermobility Syndrome

知恵蔵mini 「過剰運動症候群」の解説

過剰運動症候群

通常より関節可動域が広いことにより、全身の複数関節に機能障害が生じる難治性疾患。関節周辺の不定愁訴に始まり、進行すると関節の脱臼亜脱臼変形などを発症する場合がある。重症例は少ないとされるが、外観上正常に見られるため見過ごされる場合も多く、正確な罹患率は明らかにされていない。原因は不明で、治療には疼痛管理や理学的療法などの対症療法が用いられている。

(2019-5-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む