過酸化クロム(読み)カサンカクロム

化学辞典 第2版 「過酸化クロム」の解説

過酸化クロム
カサンカクロム
chromium peroxide

五酸化クロムCrO5(131.99)のことをいう.過酸化物イオン O22- を2個もちCrO(O2)2と表現される.酸化ビスペルオキシクロムともいう.CrO(O2)2分子に,エーテルピリジンなどが付加した化合物が得られている.クロム酸塩の酸性水溶液に室温過酸化水素を加え,エーテルで抽出すると,青色のエーテル付加物CrO(O2)2(C2H5)2Oが得られる.この反応は過酸化水素の検出に利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む