過酸化クロム(読み)カサンカクロム

化学辞典 第2版 「過酸化クロム」の解説

過酸化クロム
カサンカクロム
chromium peroxide

五酸化クロムCrO5(131.99)のことをいう.過酸化物イオン O22- を2個もちCrO(O2)2と表現される.酸化ビスペルオキシクロムともいう.CrO(O2)2分子に,エーテルピリジンなどが付加した化合物が得られている.クロム酸塩の酸性水溶液に室温過酸化水素を加え,エーテルで抽出すると,青色のエーテル付加物CrO(O2)2(C2H5)2Oが得られる.この反応は過酸化水素の検出に利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む