道を聞くこと百にして己に若く者莫しと為す(読み)ミチヲキクコトヒャクニシテオノレニシクモノナシトナス

デジタル大辞泉 の解説

みちくことひゃくにしておのれものしと

《「荘子秋水から》道をわずか百ばかり聞いただけで、天下に自分以上の者はないと思い上がる。うぬぼれのはなはだしいことのたとえ。
[類語]増上慢野狐禅やこぜん唯我独尊夜郎自大遼東のいのこ雪駄の土用干し天狗てんぐになる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む