道君 みちのきみ
?-? 6世紀後半の豪族。
越(こし)(北陸地方)の国造(くにのみやつこ)。欽明(きんめい)天皇31年(570)高句麗(こうくり)(朝鮮)使が越に漂着したとき,みずからを天皇といつわり調(みつき)を詐取したが,天皇から派遣された饗使の膳傾子(かしわでの-かたぶこ)に知られ返還させられた。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「道君」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 