道野王(読み)みちののおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道野王」の解説

道野王 みちののおう

?-855 平安時代前期,賀陽(かや)親王の第1王子。
桓武(かんむ)天皇の孫。武蔵守(むさしのかみ),次侍従となり,仁寿3年(853)従四位上。酒色をこのんだが,管弦にすぐれ,温厚でつつしみぶかかったという。斉衡(さいこう)2年3月13日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む