違法・無報告・無規制漁業

共同通信ニュース用語解説 の解説

違法・無報告・無規制(IUU)漁業

国や国際機関が定める漁業規制を無視したり、必要な漁獲報告を行わなかったりする漁業活動の総称公海を中心に世界各地で深刻化しており、漁業資源の減少一因とされる。国連食糧農業機関(FAO)は「海洋生態系に対する最大の脅威の一つだ」と指摘需要が高いクロマグロやウナギヒレが高価で売れるサメなどが多くを占める。FAOによると、その規模は年間約2600万トン、売り上げは約230億ドルに上る。日本の市場にもIUU漁業水産物が入ってきているとみられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む