遠州道(読み)えんしゆうみち

日本歴史地名大系 「遠州道」の解説

遠州道
えんしゆうみち

飯田城下から八幡やわた(現飯田市松尾)下条しもじよう(現下條村)新野にいの(現阿南あなん町)を経て、新野峠(一〇六〇メートル)を越えて三河に入り、遠州の金指かなさし(現静岡県引佐いなさ郡引佐町)に至る道。通称遠州街道とよばれ、遠州往還下条(街道)・金指街道などともよばれた。三州(伊那)往還(三州街道)とともに下伊那地方と東海地方を結ぶ要路であった。現在の国道一五一号はほぼこの道に沿って通じる。

「塩の道」または東海地方文化流入の道として古くから開けたものと推測されるが、武田氏によって東海地方へ進出するための軍用路として改修されてからいっそう開けた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android