えり‐くず‥くづ【選屑】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 選びぬいた後に残ったもの。えりがら。よりのこり。
- [初出の実例]「『身にあまりたることしたらん人ぞさはあらん。えりくづの人は』などて、笑ふ笑ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)
- [ 2 ] 中興名物茶入れの名。瀬戸破風窯(せとはふがま)茶入れ。凡手(およそで)。小堀遠州の名づけた銘で、諸客が選び出したあとに一つ残ったための名という。
より‐くず‥くづ【選屑】
- 〘 名詞 〙 選び抜いた後に残ったもの。えりくず。よりがら。
- [初出の実例]「渡世は八百八品といふに、医者は其中のより屑(クズ)なるべし」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 