選択的週休3日制

共同通信ニュース用語解説 「選択的週休3日制」の解説

選択的週休3日制

働き手の希望に応じて週休3日を選べる制度育児介護副業、学び直しなどに時間を充てられる利点がある。企業側は柔軟な働き方を用意して多様な人材獲得を目指しているほか、業務効率化への期待もある。休日を増やす代わりに給与を減らす例が多い。政府が昨年まとめた経済財政運営の指針骨太方針」に導入促進が盛り込まれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む