共同通信ニュース用語解説 「避難勧告と指示」の解説
避難勧告と指示
災害が発生、または発生する恐れがある場合、市町村長は災害対策基本法に基づき、人命保護や災害の拡大防止のため、避難のための立ち退きを勧告し、急を要する時は指示することができる。避難しなくても罰則はない。勧告前に出す避難準備情報は、避難に時間がかかる高齢者や障害者らに、早めの準備を促す意味がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...