避難勧告(読み)ヒナンカンコク

デジタル大辞泉 「避難勧告」の意味・読み・例文・類語

ひなん‐かんこく〔‐クワンコク〕【避難勧告】

災害によって人的被害が発生するおそれがある場合に、行政機関地域住民等に対して、安全な場所へ移動するよう促すこと。→警戒区域
災害対策基本法に基づいて市町村が発表していた避難情報の一。「避難指示(緊急)」とともに警戒レベル4として発令されていたが、令和3年(2021)、「避難指示」にまとめられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android