邑久郷村
おくのごうむら
[現在地名]岡山市邑久郷
千町平野南部の丘陵南東麓に位置し、丘陵を越えて北は長沼村、東は宿毛村、南は幸島新田六ヵ村の一つ東幸崎村。古代邑久郡邑久郷(和名抄)、中世邑久郷の遺称地。牛窓往来が通り、貞享元年(一六八四)に幸島新田ができるまでは海に臨んだ村であった。かつては岡山藩の加子浦の一つで、寛文一〇年(一六七〇)には従来から蔵米の輸送を行っていた金岡村など七ヵ浦の嘆願によって、牛窓村(現邑久郡牛窓町)などとともに大坂への蔵米輸送を命じられている(岡山県史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 