郭嵩燾(読み)かくすうとう(その他表記)Guo Song-dao; Kuo Sung-tao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郭嵩燾」の意味・わかりやすい解説

郭嵩燾
かくすうとう
Guo Song-dao; Kuo Sung-tao

[生]嘉慶23(1818)
[没]光緒17(1891)
中国,清末の開明官僚,外交官。湖南省湘陰県の人。道光 27 (1847) 年の進士。友人の曾国藩のもとで太平天国鎮圧に従事し,同治2 (63) 年広東巡撫となり,のち兵部侍郎などを経て光緒1 (75) 年,初代駐英公使として赴任した。西洋諸国の富強源泉に着目し,政治制度の改革商工業の保護などの近代化政策を北京に具申したが,いれられなかった。帰国後は郷里で教育に従事した。著書に『養知書屋全集』 (55巻) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む