郵政3社の上場

共同通信ニュース用語解説 「郵政3社の上場」の解説

郵政3社の上場

政府全て保有してきた日本郵政やその子会社ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険株式市場で取引できるようにすること。投資家の厳しい視線を生かし、経営自立を促す狙いがある。郵政民営化は旧日本郵政公社の株式会社化で始まったが、上場が実質的な本番とも言える。政府は日本郵政株を段階的に売却して出資比率を3分の1超へ引き下げ、日本郵政は金融2社への出資比率を当面、50%程度まで下げる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む