都 一いき
ミヤコ イチイキ
- 職業
- 一中節太夫(都派)
- 肩書
- 重要無形文化財保持者(一中節・浄瑠璃)〔平成8年〕
- 本名
- 星野 伊基子(ホシノ イキコ)
- 別名
- 前名=杵屋 栄基衛(キネヤ エイキエ)
- 生年月日
- 大正15年 12月12日
- 出生地
- 東京都
- 学歴
- 忍岡高女卒
- 経歴
- 昭和6年6歳で長唄の杵屋栄左衛門に入門。23年杵屋栄基衛を名乗り、お囃子玉藻会の一員としてNHKラジオなどに出演。NHK邦楽技能者育成会を卒業後、30年11代目都一中に入門、師のタチ語りとして活躍。34年都一いきを名乗る。41年古典会理事。57年レコード「一中節古典名曲選」を発表、芸術祭レコード部門大賞を受賞。60年都一いきリサイタルを開催。平成8年人間国宝に認定された。浄瑠璃のみならず三味線にもすぐれていた。
- 受賞
- 芸術選奨文部大臣賞(昭55年度) 紫綬褒章〔平成3年〕 芸術祭賞優秀賞〔昭和51年〕,芸術祭大賞(レコード部門)〔昭和57年〕,松尾芸能賞(優秀賞 第12回)〔平成3年〕,モービル音楽賞(第24回)〔平成6年〕
- 没年月日
- 平成9年 1月24日 (1997年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
都 一いき
ミヤコ イチイキ
昭和・平成期の一中節演奏家(都派)
- 生年
- 大正15(1926)年12月12日
- 没年
- 平成9(1997)年1月24日
- 出生地
- 東京
- 本名
- 星野 伊基子
- 別名
- 前名=杵屋 栄基衛
- 学歴〔年〕
- 忍岡高女卒
- 主な受賞名〔年〕
- 芸術祭賞優秀賞〔昭和51年〕,芸術選奨文部大臣賞(昭55年度),松尾芸能賞(優秀賞 第12回)〔平成3年〕,紫綬褒章〔平成3年〕,モービル音楽賞(第24回)〔平成6年〕
- 経歴
- 6歳で杵屋栄左衛門に入門。昭和23年杵屋栄基衛を名のり、お囃子玉藻会の一員としてNHKラジオなどに出演。NHK邦楽技能者育成会を卒業後、30年11代目都一中に入門、師の立語りとして活躍。34年都一いきを名のる。浄瑠璃のみならず三味線にもすぐれていた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
都一いき みやこ-いちいき
1926-1997 昭和-平成時代の浄瑠璃(じょうるり)太夫。
大正15年12月12日生まれ。一中節。6歳のときから杵屋栄左衛門のもとで三味線を修業する。昭和23年杵屋栄基衛の名でNHKラジオに出演,30年NHK邦楽技能者育成会の第1期生となる。同年11代都太夫一中に入門,34年都一いきを名のる。56年芸術選奨。平成8年人間国宝。平成9年1月24日死去。70歳。東京出身。忍岡高女卒。本名は星野伊基子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
都 一いき (みやこ いちいき)
生年月日:1926年12月12日
昭和時代;平成時代の浄瑠璃太夫
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 