都市ガス小売り全面自由化

共同通信ニュース用語解説 の解説

都市ガス小売り全面自由化

都市ガス販売は1995年以降、大口顧客向けの供給から段階的に自由化され、今年4月からは家庭も購入先を選べるようになった。ガス管網が整備され、購入先を変更できるのは全国2538万世帯余り。経済産業省は市場規模を約2兆4千億円と見込み料金値下げサービス充実につながると期待している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む