都美恵神社(読み)つみえじんじや

日本歴史地名大系 「都美恵神社」の解説

都美恵神社
つみえじんじや

[現在地名]伊賀町柘植

柘植つげ町の中央部にあり、大和街道より参道が続く。祭神は栲幡千千比売命ほか三六神。旧村社。大正一一年(一九二二)以前は穴石あないし神社と称した。正保元年(一六四四)以前、れい(七六五・八メートル)北麓の穴石谷あしだんに鎮座していたが、同年の洪水で社地が決壊し現在の場所に移ったと伝える(当社蔵由緒書)。相殿はもと当社の東南柘植川右岸にあったが同三年移したという敢都美恵あえつみえ神社で、倭姫命を祭神とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android